TOP > カード紛失・盗難時のお問い合わせ
カード紛失・盗難時のお問い合わせ万一、お通帳・ご印鑑・キャッシュカード等を紛失・盗難された場合は、平日営業時間内は下記お取引店までご連絡ください。直ちに使用停止します。
平日営業時間内
平日営業時間以外の場合は、下記までご連絡ください。お取引店に替わり、直ちに使用停止します。
土休日時間外カード紛失盗難受付
ご連絡後、正式なお届けが必要となります。営業時間内に以下のお手続きに必要なものをご用意のうえ、ご本人様がお早めにお取引店へご来店下さい。
また、盗難の場合はご本人様から最寄の警察署へご連絡をお願いします。
・文書による郵送確認が必要な場合があります。
・再発行にあたっては、約1ケ月ほど期間がかかるとともに、再発行手数料を申受けます。 ・ローンカードについては、住民票が必要となる場合があります。 その他、詳しくは窓口までお問合わせください。 なお、お届け後に発見された場合についても、窓口でのお手続きが必要となります。詳しくは窓口までお問い合わせください。
【重要】お客様へ、暗証番号の厳正な管理のお願い通帳・カードの盗難や偽造による預金の不正な引き出しなど、全国的にさまざまな金融犯罪が発生しています。
特にカードの暗証番号につきましては、「生(設立)年月日」「電話番号」「住所の地番」「自動車のナンバー」等、他人に推測されやすい番号にすると大変危険です。 当組合では、窓口のほか、ATMでも簡単な操作で暗証番号を変更する事が出来ます。万が一このような番号をお使いの場合には、速やかに暗証番号のご変更をお願いします。 また、当組合からお客様に暗証番号をお尋ねすることはありません。暗証番号の問い合わせがあったなど、すこしでも不審に思われた際には、直ちに当組合へご照会ください。 さらに、通帳のご記帳はできるだけ頻繁に行い、不審な取引がないかご確認ください。 【重要】不正な払戻し被害に対する補償について当組合では、預金者保護法に基づいて、偽造・盗難キャッシュカード等による被害補償を行っていますが、これに加えて個人のお客様の盗難通帳等による不正な払戻し被害についても、お客さまに過失がある場合を除き、補償をさせていただきます。
詳しくは、下記をご確認ください。 ![]() ![]() |